2012年2月7日火曜日

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題19

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題19

【問19】 建築基準法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。ただし、他の地域地区等の指定及び特定行政庁の許可については考慮しないものとする。
 

【1】第二種住居地域内において、工場に併設した倉庫であれば倉庫業を営む倉庫の用途に供してもよい。

【2】法が施工された時点で現に建築物が並んでいる幅員4m未満の道路は、特定行政庁の指定がなくとも法上の道路となる。

【3】容積率の制限は、都市計画において定められた数値によるが、建築物の前面道路(前面道路が二以上あるときは、その幅員の最大のもの。)の幅員が12m未満である場合には、当該前面道路の幅員のメートルの数値に法第52条第2項各号に定められた数値を乗じたもの以下でなければならない。

【4】建ぺい率の限度が10分の8とされている地域内で、かつ、防火地域内にある耐火建築物については、建ぺい率の限度が10分の9に緩和される。

資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
takaoのピアノ ~ http://takao.paslog.jp/



【正解】3

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題18

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題18

【問18】 建築法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。  

【1】建築物が防火地域及び準防火地域にわたる場合、原則として、当該建築物の全部について防火地域内の建築物に関する規定が適用される。

【2】防火地域内においては、3階建て、延べ面積が200平方メートルの住宅は耐火建築物又は準耐火建築物としなければならない。

【3】防火地域内において建築物の屋上に看板を設ける場合には、その主要な部分を難燃材料で造り、又はおおわなければならない。

【4】防火地域にある建築物は、外壁が耐火構造であっても、その外壁を隣地境界線に接して設けることはできない。


資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
日光情報局 ~ http://hamoblo.com/nikkou/


【正解】1

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題17

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題17

【問17】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、この問における都道府県知事とは、地方自治法に基づく指定都市、中核市及び特例市にあってはその長をいうものとする。

【1】開発許可を申請しようとする者は、あらかじめ、開発行為に関係がある公共施設の管理者と協議しなければならないが、常にその同意を得ることを求められるものではない。

【2】市街化調整区域内において生産される農産物の貯蔵に必要な建築物の建築を目的とする当該市街化調整区域内における土地の区画形質の変更は、都道府県知事の許可を受けなくてよい。

【3】都市計画法第33条に関する開発許可の基準のうち、排水施設の構造及び能力についての基準は、主として自己の居住の用に供する住宅に建築の用に供する目的で行う開発行為に対しては適用されない。

【4】非常災害のため必要な応急措置として行う開発行為は、当該開発行為が市街化調整区域内において行われるものであっても都道府県知事の許可を受けなくてよい。

資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
ruby'sbar ~ http://ruby-love.cscblog.jp/



【正解】4

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題16

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題16

【問16】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。  

【1】都市計画区域は、市又は人口、就業者数その他の要件に該当する町村の中心の市街地を含み、かつ、自然的及び社会的条件並びに人口、土地利用、交通量その他の現況及び推移を勘案して、一体の都市として総合的に整備し、開発し、及び保全する必要がある区域を当該市町村の区域の区域内に限り指定するものとされている。

【2】準都市計画区域については、都市計画に、高度地区を定めることはできるが、高度利用地区を定めることができないものとされている。

【3】都市計画区域については、区域内のすべての区域において、都市計画に、用途地域を定めるとともに、その他の地域地区で必要なものを定めるものとされている。

【4】都市計画区域については、無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るため、都市計画に必ず市街化区域と市街化調整区域との区分を定めなければならない。


資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
わんわん日記 ~ http://mariaw-maria.blogspot.com/


【正解】2

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題15

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題15

【問15】 国土利用計画法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、この間において「事後届出」とは、法第23条に規定する都道府県知事への届出をいう。  

【1】都道府県知事は、法第24条第1項の規定による勧告に基づき当該土地の利用目的が変更された場合において、必要があると認めるときは、当該土地に関する権利の処分についてのあっせんその他の措置を講じなければならない。

【2】都道府県知事が、監視区域の指定について土地利用審査会の確認を受けられなかったときは、その旨を公告しなければならない。なお、監視区域の指定は、当該公告があったときは、その指定の時にさかのぼって、その効力を失う。

【3】Aが、市街化区域において、2,500平方メートルの工場建設用地を確保するため、そのうち、1,500平方メートルをB社から購入し、残りの1,000平方メートルはC社から贈与で取得した。この場合、Aは、事後届出を行う必要はない。

【4】Dが所有する市街化調整区域内の土地5,000平方メートルとEが所有する都市計画区域外の土地12,000平方メートルを交換した場合、D及びEは事後届出を行う必要はない。


資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
橋姫ブログ ~ http://plaza.rakuten.co.jp/hashihime567/


【正解】3

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題14

宅地建物取引主任者資格試験 平成23年/過去問題14

【問14】 不動産の登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 

【1】所有権の登記がない土地と所有権の登記がある土地との合筆の登記は、することができない。

【2】権利の変更の登記又は更生の登記は、登記上の利害関係を有する第三者の承諾がある場合及び当該第三者がない場合に限り、付記登記によってすることができる。

【3】受益者又は委託者は、受託者に代わって信託の登記を申請することができる。

【4】仮登記の抹消は、登記権利者及び登記義務者が共同しなければならない。


資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
お風呂場のひとりごと ~ http://n-anais.jugem.jp/


【正解】4

2012年2月5日日曜日

ITパスポート国家資格試験 平成23年秋期/過去問題36

ITパスポート国家資格試験 平成23年秋期/過去問題36

【問題】内部統制に関する記述a~cのうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
a.経営者は内部統制の整備と運用の責任をもっている。

b.内部統制の運用については,組織の全員が自らの業務との関連において一定の役割を担っている。

c.費用対効果にかかわらず,内部統制は整備すべきである。


【ア】a,b

【イ】a,b,c

【ウ】a,c

【工】b,c

資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
toyotama日記 ~ http://toyotama.fruitblog.net/


【正解】【ア】

ITパスポート国家資格試験 平成23年秋期/過去問題35

ITパスポート国家資格試験 平成23年秋期/過去問題35

【問題】ITサービスマネジメントが担う情報システムの管理作業のうち,システムの不具合の暫定的な回避策を実施し迅速な復旧を行うプロセスはどれか。

【ア】インシデント管理

【イ】変更管理

【ウ】問題管理

【工】リリース管理

資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
春うらら ~ http://blog.3016.jp/user/haruurara/haruurara/


【正解】【ア】

ITパスポート国家資格試験 平成23年秋期/過去問題34

ITパスポート国家資格試験 平成23年秋期/過去問題34

【問題】ソフトウェアの品質特性は,機能性,使用性,信頼性,移植性などに分けられる。使用性に分類されるものはどれか。

【ア】仕様書どおりの実行結果や操作が提供されている。

【イ】ソフトウェアの平均故障間隔が長い。

【ウ】他のOS環境でも稼働できる。

【工】利用者の習熟時間が短い。

資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
show time ~ http://showchan.meblog.biz/


【正解】

2012年2月3日金曜日

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題79

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題79

【問題】SSLの機能に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

【ア】Webサイトの利用者認証のためのワンタイムパスワードを生成する。

【イ】WebブラウザとWebサーバ聞の通信を暗号化する。

【ウ】許可されていないWebサイトへの通信を防止(フィルタリング)する。

【工】ネットワークを介して感染するウイルスを検知する。


資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
yougiriのブログ ~ http://yougiri.blog.drecom.jp/


【正解】【イ】

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題78

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題78

【問題】データベースのトランザクション処理に関する次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。

 複数のユーザが同時に同じデータを更新しようとしたとき,データの整合性を保つために,そのデータへのアクセスを一時的に制限する仕組みを【 a 】という。これを実現する一つの方法は,データを更新する前に,そのデータに【 b 】をかけ,処理が終了するまでほかのユーザからのアクセスを制限することである。

【※】【 a 】【 b 】

【ア】【経路制御】【デッドロック】

【イ】【経路制御】【ロック】

【ウ】【排他制御】【デッドロック】

【工】【排他制御】【ロック】


資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
もみじのブログ ~ http://momiji55.ti-da.net/


【正解】【工】

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題77

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題77

【問題】VoIPの説明として,適切なものはどれか。

【ア】インターネット上にあるアプリケーションやデータを,PCから利用する方式

【イ】音声データをパケット化し,リアルタイムに送受信する技術

【ウ】ネットワークで接続された拠点間の通信において,認証及び暗号化と復号によってセキュリティを確保する技術

【工】ネットワークに接続されたコンピュータのホスト名とIPアドレスを対応付けて管理するシステム


資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
shinaのおきらく日記 ~ http://shina-chan.blog.so-net.ne.jp/


【正解】【イ】

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題76

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題76

【問題】多数のコンピュータに感染し,遠隔操作で攻撃者から指令を受けるとDDoS攻撃などを一斉に行う不正プログラムに付けられた呼び名はどれか。

【ア】ハニーポット

【イ】ボット

【ウ】マクロウイルス

【工】ワーム


資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
momoi情報局 ~ http://blog.oricon.co.jp/momoi/


【正解】【イ】

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題75

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題75

【問題】情報セキュリティの脅威であるキーロガーの説明として,適切なものはどれか。

【ア】PC利用者の背後からキーボード入力とディスプレイを見ることで情報を盗み出す。

【イ】キーボード入力を記録する仕組みを利用者のPCで動作させ,この記録を入手する。

【ウ】パスワードとして利用されそうな単語を網羅した辞書データを用いて,パスワードを解析する。

【工】無線LANの電波を検知できるPCを持って街中を移動し,不正に利用が可能なアクセスポイントを見つけ出す。

資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
ちょうちょブログ ~ http://chowchowlive.at.webry.info/


【正解】【イ】

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題74

ITパスポート国家資格試験 平成23年特別試験/過去問題74

【問題】OSS (Open Source Software) に関する記述のうち,適切なものはどれか。

【ア】OSSのインストールや導入支援,導入後のサポートサービスを有料にしてはならない。

【イ】OSSの作成・改良には企業人としてではなく,ボランティアとして携わらなければならない。

【ウ】OSSのソースコードは,インターネットからダウンロードできる必要がある。

【工】OSSを再頒布する際には,有料にすることができ,必ずしも無料にする必要はない。

資格、インターネットのお話しが多いブログです・・・
いろいろブログ ~ http://blog.goo.ne.jp/hastune

【正解】【工】